2011年11月30日水曜日

レトルトカレーを食す Vol.20オリエンタルの肉味噌カレー(20111130)

今日は、オリエンタルの肉味噌カレーを食す。
購入したのは、近所のYストア。

パッケージは、赤系で目立つ色になってる。イメージ写真もおいしそう!




















八丁味噌も入ってるみたい。どんな味になってるのか楽しみ♪
お湯でぐつぐつ。


封を切る。カレー!?のにおいかな?いざ白飯コラボ。
















最初の一口。ん?辛いけどカレーの味ではない。八丁味噌の味がカレーを消してしまっている。濃い味噌カレーというのか、、、酸味があるにもかかわらずスパイシーな味。野菜、肉が細かくきざまれているから余計にカレーっぽさがない。ごはんにもあっているのか疑問を感じた。これパスタとかのほうがよさそうな気がする。。。残念ながらすべて食べきれず残してしまった。カレーのギャップになんとも言えない気持ちになった。



My評価:☆☆★★★(2つ)

2011年11月27日日曜日

古刹めぐり 甚目寺観音(20111127)

今日は、神社仏閣をめぐる小トリップをしてきた。
甚目寺観音は、尾張四観音の一つ。(甚目寺観音、笠寺観音、荒子観音、龍泉寺観音)


甚目寺観音東門。















境内には12カ所を順拝すると多幸の御利益が有るらしいので順番にまわる。


1.四国八十八カ所
















弘法大師が開いた四国八十八カ所霊場のミニチュア版。徳島、高知、愛媛、香川の四つの国をまわると身体健康の御利益があるらしい。


2.釈迦堂














本尊は、釈迦如来。右に薬師如来、左に御狙様が奉られている。女性の肌あれ、赤ちゃんの痣の平癒に御利益あり。これはしっかりおがんどかないと!


3.六角堂















本尊は、地蔵菩薩。千体の地蔵が奉られていて特に子どもの育成と加護、学業成就、身体健康に御利益あり。


4.十王堂















本尊は、閻魔大王。人間が死後、生前の行いにより裁判を受ける10人の王を奉り、往生安楽の御利益あり。三途の川で衣服をはぎ取る脱衣婆も奉られている。怖い表情をした像が並んでいて迫力満点だった。


5.不動堂















本尊、不動明王。青不動様には、災難除けと交通安全の御利益あり。


6.大徳院















本尊は、えびす大黒天。商売繁昌、福徳開運の御利益がある。


7.法花院















本尊は、聖観世音菩薩。出世幸福の御利益あり。国の重要文化財の聖観音が奉られている。


8.秋葉堂















本尊は、秋葉三尺坊大権現。火防守護の御利益あり。


9.三重塔



















本尊は、愛染明王。建物は国指定の重要文化財。縁結びと耳の遠い人に御利益あり。


10.弘法堂















真言宗の開祖、空海を奉っている。「南無大師遍照金剛」と唱えて参拝すると願い事が成就する。


11.明王堂















本尊は、烏枢沙摩明王。下の病を治して、人の世話をかけずにすむ仏様らしい。


12.本堂















本尊は、聖観世音菩薩。本堂は、平成4年11年に再建された。家内安全、厄よけの御利益あり。住職はとても話しやすく、人柄の良さがでている方でした。いろいろお話をきかせていただいてうれしかったなぁ♪


南大門(仁王門)。















福島正則が寄進した金剛力士像が安置されている。


老若男女を問わず、人が生活の場として甚目寺観音を活用しているのをかいま見れた。散歩をしている人、参拝している人、観光に来ている人、自転車の練習をしている親子、サイクリングの目的地として休憩しているカップル、鳩にえさをやる家族。素敵な場所だった。無事順拝も終わり、晴れ晴れしい気持ちになってHappy♪

2011年11月25日金曜日

レトルトカレーを食す Vol.19新宿中村屋のインドカリースパイシーチキン(20111125)

今日は、新宿中村屋のインドカリーを食す。
購入したのは、車で5分のFスーパー。ここのスーパーもYストアにひけをとらずレトルトカレーの種類は豊富なんだよなぁ。客層からかな!?

新宿中村屋のチキンカレーは初。パッケージは香辛料をイメージした赤系で迫力あるインドカリーおし。イメージ写真もチキンとジャガイモの具材に目がひかれる。中村屋のブランドだけでも売れそうなのに、期待しゃいますよ♪



















さっそくお湯でぐつぐつ。
早く食べたいなぁ♪



いざ白飯コラボ。



















スパイスのいいかおりが食欲をそそる!ではさっそくいただきます♪最初の一口。ん!?のどにつきささる辛さ。そしてやや酸味が強い。本格カレーだ。具材も、イメージ写真の通りがっつり大きいデス。具材を食べた瞬間、またしても・・・ぬるい。やってしまった。ご飯にコラボしてしまった以上、仕方ない。レンジはなんか使いたくない。そのまま食べ続けよぉじゃないか。最後まで、冷えつつあるなか完食した。期待しすぎちゃったかな〜。酸味は求めてなかったです。でも本格っぽかったから、好きな人ははまる味だと思った。



My評価:☆☆★★★(2つ)

2011年11月23日水曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.9「織部の里公園と歴史の高山城跡の散策」女子一人参加(20111123)

今日は、JR東海さわやかウォーキングの織部の里公園と歴史の高山城跡の散策へでかけた。

コース距離:約9.2キロ
所要時間:約2時間30分
コース:土岐市駅→織部の里公園(元屋敷陶器釜窯跡)→清安寺→美濃陶磁歴史館→段尻巻古墳・乙塚古墳→白山神社→穴弘法→高山城跡→慈徳院→高山公園→セラトピア土岐→土岐市駅

天気は、曇り。風が冷たくて、冬の気配した。午後からは雨の予報だったので、なるべく早くゴールできるように早めにスタートしようと思って土岐市駅までむかった。


07:59土岐市駅到着。















スタート受付より30分も早くついたが、同じ電車にウォーキングに参加する人たちがかなりたくさん乗っていたので少し安心。改札を出るとすでにスタッフや地元の人がちらし、コースマップを配布していた。コースマップをgetしてスタート!


住宅街を歩く。いろんなところで干し柿が目につく。季節の風物詩。こういう風情があるの好きだなぁ。


織部の里公園に到着。















国指定史跡の元屋敷陶器窯跡が見えてくる。緑色の屋根で遠くからでもよく目立っていた。


織部焼を焼いていた14連房の窯跡。



















ガイドの方が丁寧にわかりやすく説明してくれたおかげでどんな窯があったのか、想像しやすかった。立派な窯だが、稼働したのはたった10年らしい。


清安寺。















樹齢約200年と言われ立派な桜の木があった。陶祖の加藤景延の墓もある寺。


美濃陶磁歴史館。















今日は、特別に入館料無料で観覧することができた。陶磁器がたくさん展示されていて織部焼もいろんな種類があり見応えがあった。


次にやってきたのは、古墳。
段尻古墳。
















乙塚古墳。




















古墳の中に入ってガイドの方の説明をきいて、古墳まわりを一周して進む。


雲がおおくなってきたなぁ。まだまだ歩く。

白山神社に到着。















参拝して写真をおさめて進む。


穴弘法。















もみじ祭りが開催されていた。紅葉がきれいで104体の石仏とのコラボが絶景だった。


高山城跡。















丘陵にあって見晴らしがよくピクニックには最適な場所だと思った。ベンチもあったので小休憩することにした。清安寺で買ったおせんべい(2枚入り50円)を食べながら土岐市の町並みを堪能した。


ここからは、下りが続く。


慈徳院。















ここではお茶のサービスがあった。有料で抹茶も販売されていた。お茶の湯のみは持ち帰りOKで好きなデザインを選べた。いいお土産ができてうれしかった♪お寺の庭もしっかり手入れされていてとても素敵。


高山公園を写真におさめて通過。


セラトピア土岐も写真におさめて通過。


そしてゴールの土岐市駅へ。
11:20土岐市駅到着。
















今日は、焼き物と秋を楽しむことができたウォーキングだった。景色の余韻も残りHappy♪

2011年11月20日日曜日

レトルトカレーを食す Vol.18S&Bのカレー曜日中辛(20111120)

今日は、S&Bのカレー曜日中辛を食す。
購入したのは近所のAストア。

パッケージは白を基調としたシンプルなデザイン。




















国産野菜とやわらかビーフを推している。カレーのイメージ写真も具材がゴロっとしていておいしそう。辛さのレベルも表示されていて買い手にとっては目安としてわかりやすい。ただ食べてみない事にはレベル3の辛さがどのくらいなのか想像つかないが。


お湯でぐつぐつ。


いざ白飯コラボ。















野菜とビーフがゴロゴロでてきた。カレーのいいにおい。どろっとした感じのカレー。野菜がとけこんでいるからかな?ではさっそく最初の一口。おっ辛い!ん?そうでもないか。口に入れてからすぐに辛さを感じた。でもすぐに辛さはとれて野菜の甘みとカレーのスパイシーなおいしさが広がった。ビーフも食べやすい大きさで食感はやわらかいというよりかは、かむとほぐれるという印象が強い。人参、ジャガイモもやわらかくておいしい。ひとつ残念なのがジャガイモがカレーの味をしみ込んでいるところ。ジャガイモの味もするのだけれど、このカレーにはあっていないと思ってしまった。



My評価:☆☆☆★★(3つ)

2011年11月19日土曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.8「家康公ゆかりの名所めぐりと岡崎城・八丁蔵通り」女子一人参加(20111119)

今日は、JR東海さわやかウォーキングの家康公ゆかりの名所めぐりと岡崎城・八丁蔵通りにでかけた。

コース距離:約11.1キロ
所要時間:約2時間40分
コース:愛知環状鉄道・大門駅→大樹寺(宝物拝観有料)→伊賀八幡宮→岡崎城(一部有料)→竹千代橋→八丁蔵通り→真宮遺跡→岡崎駅

天気は、雨。地元は昨日の夜から雨が降っていた。案の定、今日も雨。レインウェアをかばんにつめて準備万端にしておいたのは正解だった。パッキングはいつやっても楽しい。

08:56大門駅到着。















同じ列車にのっていたウォーキング参加者は10人もいなかった。天候ってかなり左右されるからなぁ。歩けなかった人のためにもがんばるぞ♪駅をおりると無人駅には配置多すぎでは!?なくらいスタッフがいた。

高架下で雨対策ばっちりモードに変身!マップをgetして、いざ出発〜!


最初のポイントは、
大樹寺(松平家・徳川家 菩提寺)。
山門。















ど〜んと迫力ある山門は、さすが徳川ゆかりの寺。本堂、山門、総門を通して岡崎城が真ん中に見える配置になっているらしいが天気が悪くうっすらと影があるだけで岡崎城かさえも判別できなかった。みたかったなぁ〜。写真をおさめていざ宝物の拝観へ。
大樹寺には国の重要文化財が3つある。多宝塔、大方丈障壁画、如意輪観音図。他にも県の文化財や、岡崎市の文化財もゴロゴロしている。

多宝塔。




















赤く染まって見頃?見納め?な紅葉とコラボ写真をおさめることができた。ただ・・・雨が。
(非防水加工のカメラがウォーキング中終始雨でぬれていたので壊れないかハラハラしていた。今のところ大丈夫そうでよかった)


寺の本堂の拝観は自由で、宝物拝観は有料になる。通常一人400円のところさわやかウォーキング参加者はウォーキングの案内をみせると50円の割引特典があった。有料エリアへ・・・文化財保護のため写真撮影NGとのこと。音声ガイド(日本語のみ)の機械が何カ所かにおかれていてボタンをおすと女性の声で説明がはじまる。大名の石高によって使用できる部屋が違っていたらしい。シビアだなぁ。「南無阿弥家康」とかかれた家康直筆の掛け軸もかざられていた。なんか面白くてふきだしそうになったが、ぐっとこらえ拝観した。意味を考えたら人によっていろんな解釈があると思うのでここでは語りはご遠慮します。
奥に進んで、大方丈に祀られている「貫木神」。家康の刀傷が残っているらしい。貫木は、写真のみの展示だった。
さらに奥へすすみ2階へ。石高でわけられていた部屋の襖などが展示されていた。保護するために厳重な部屋におかれていた。
そして、松平家徳川家の位牌が並ぶ部屋にやってきた。徳川歴代の位牌は全て等身大でつくられているらしく、歴代の位牌がずら〜っと並んでいるので大きさの違いが一目瞭然。位牌というと重たい印象をうけがちだが、ここまで歴代の位牌がこだわられて作られていて同じ場所に並んでいる空間があると思うと、芸術的だと思った。歴史を堪能できる施設に出会えてうれしかった♪大樹寺をでて次のポイントまで2キロ。雨足強まる中、ひたすら歩く。孤独な戦い(笑)晴れた日には、前や後ろに人がいるのに。


伊賀八幡宮に到着。

鳥居越しに見た伊賀八幡宮。
















伊賀八幡宮正面。















そしてここから私は道を間違える。案内矢印がみあたらなくなり、とりあえず広い通りに出てマップを確認。進む方向は同じだったが一本道が違っていたらしくすぐに軌道修正。あった、見えた岡崎城!


岡崎城公園入り口。
















徳川家康銅像。




















岡崎城は入館せず、通過した。道を間違えて消耗した体力と精神力、雨装備をぬぐのが手間だったのと、徳川家康の銅像が見れて満足だった。岡崎城公園をでてすぐに竹千代橋があった。
橋の手前には、モニュメント。
















岡崎城。



















雨の音を聞きながら歩く歩く。

八丁蔵通り。















八丁蔵通りを通過してさらに進む。

真宮遺跡。















縄文時代〜鎌倉時代までの複合遺跡。発掘調査が再現されていた。写真をおさめて通過。


もくもくと歩き続け、ついにゴール!

12:30岡崎駅到着。















今日も素敵なイチゴイチエを体験できた。スタートからゴールまで本降り雨のウォーキングは初だったのでかなり体力が奪われたのでけっこうきつかった。途中、参加者をみかけてはみんなも雨の中楽しみながらウォーキングしているんだから私も楽しむ!っと奮い立たせながら歩いていた。達成感は大きかったなぁ。
充実した日を過ごせてHappy♪

2011年11月16日水曜日

Soup of the day ファミリーマート「鶏ハーブ焼き野菜スープ」(20111116)

今日は、鶏ハーブ焼き野菜スープをランチに味わった♪
購入したのはファミリーマート。この商品は、中部・北陸地区限定商品みたい。11月15日に発売されている。ハーブと野菜に魅かれて購入した。
















見た目は色鮮やかでパプリカ(2色)、タマネギ、素あげナス、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草?の6種類と、ハーブ焼きの鶏肉、ショートパスタがはいっている。具材のボリューム満点でかなり満足感あり。

食欲をさそうおいしいにおいがする♪

さっそく最初の一口。おぉっ!かなりおいしい!!!あっさりスープが飲みやすい。これは、おにぎりでもパンでも一緒に食べれちゃう。そして具材へ、野菜もほどよい歯ごたえで食べごたえある。そしてメインのハーブ焼き。淡白なチキンがハーブとスープがいい具合に浸透していてとてもおいしい。そして私が一番衝撃を受けたのがナス!!!めちゃくちゃおいしい。素あげのナスとスープがかなりマッチしていておいしさのあまり顔がほころんでしまう。チキンよりもナス推しでもいいくらい。またもやリピーター決定ですな。。。ごちそうさまでした〜。

2011年11月15日火曜日

Tea of the day「キリン 午後の紅茶 Break on the Desk Herb Lemon Tea」(20111115)

今日は、キリン午後の紅茶 Break on the Desk Heab Lemon Teaを飲んだ。
購入したのは、ファミリーマート。

紙パックの飲料を選んでいて目に黄色のパッケージがとびこんできた。気になったのでとりあえず手にとってみるとキリンの午後の紅茶だった。女性ターゲットだなぁと思いつつも買ってみる。ハーブのレモングラスが気になったのと、紙パックのパッケージのイラストにほんわかしちゃった。

正面。




















横。



















とてもかわいらしいイラストがブレイク中の一時をなごませてくれる♪


さっそく最初の一口。レモンティよりもソフトな味わい。ハーブって言葉に惑わされているだけ?(笑)カロリーゼロで女子の気になる部分がおさえられているのでありがたい!癒しの甘さで飲んだあともすっきりさわやかな余韻が楽しめてとても素敵な商品だと思う。毎日というよりかはふと思ったときに飲みたい紅茶かな。

2011年11月13日日曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.7「二川宿本陣まつりと普門寺御開帳」女子一人参加(20111113)

今日はJR東海さわやかウォーキングの「二川宿本陣まつりと普門寺御開帳」にいってきた。

コース距離:約9.5キロ
所要時間:約2時間30分
コース:新所原駅→鹿島神社→普門寺→二川八幡神社→二川宿本陣資料館(有料)→二川駅

天気は、快晴。
今日は寝坊してしまって1時間も出遅れた。。。混雑の時間帯はさけたかったのに。


09:20新所原駅到着。

















駅に到着してすごい人数が降車する。家族連れからお年寄りまで参加年齢に幅があるみたい。
改札を出て駅前ではJRのスタッフがコースマップを配布していた。コースマップをgetして出発〜!
最初のポイントの鹿島神社までは2.2キロ。山に囲まれた田畑の道をすすむ。キャベツとみかんの畑がたくさんあった。このあたりはキャベツ生産量が多いらしい。農作業をしている人たちは風景にあわない長い人の列に目がくぎづけになっていた。自然の風景を楽しみながら前に進む。

きゃべつ畑。
















見えてきた鹿島神社。山の麓にかまえていた。
















鹿島神社の横道にそってすすむと普門寺の道案内の看板が。今日は人の波ができているのでそれについていけば到着するので案内は不要かな(笑)


少し坂道をあがると迫力ある仁王門がみえてきた。門をくぐってさらに奥へ。
















重要文化財が紹介された案内版。
















普門寺は、創立は奈良時代と古い由緒あるお寺。紫陽花と紅葉が有名。境内の紅葉はまだまだはじまっていなかった。このあたりの紅葉は11月下旬なんだろうなぁ。残念!苔のはえた坂道をすすみ、石段を登りきったところに本堂があった。そこは・・・空気が変わったというか雰囲気が違う。樹齢が推定400年以上とされる大杉もある。すごい歴史の重みを感じた。

本堂。















大杉。




















重要文化財のある蔵。















無料で御開帳されていて、中には木造阿弥陀如来座像などが置かれていた。もちろん写真撮影はNG。感慨深くおがみながら見学して、蔵を出た。蔵では土産コーナーがあって宝来が売っていた。宝来は「絵絹」なとと言われ、高野山では正月にしめ縄のかわりに床の間に飾ったりするめでたいものらしい。買おうかと思ったが、値がはった(3枚1000円くらいだった)のであきらめた。

次にみえてきたのが豊川用水のパネル展示。豊川用水関係者が2人いてパネルをつかって説明していた。タイミング悪く、説明が終わったときに到着したのでパネルをみて通り過ぎた。

豊川用水。
















ひたすら歩く。天気がいいので半袖の人もいたり。


二川八幡神社。















二川宿本陣まつりが開かれていて、会場になっている通りもウォーキングコースになっている。地元人たちが模擬店をだしたり、大名行列、ステージがあったりでイベントはおおにぎわい。大名行列は残念ながら見る事はできなかったけど、まつりの雰囲気を楽しめてよかった。

二川宿本陣跡。(資料館)
















資料館もたくさんの人でにぎわっていた。今回は写真をおさめて通過。そしてゴールの二川駅へ。


11:50二川駅到着。





















充実した日を過ごせてとてもHappyだった♪