2011年10月30日日曜日

レトルトカレーを食す Vol.15カフェレスト・アルビーヌの郡上八幡美味礼賛ポークカレー(20111028)

今日は、カフェレスト・アルビーヌの郡上八幡美味礼賛ポークカレーを食す。
郡上八幡の自分用の土産で買ってきた。
奥美濃カレーを推しているようでレトルトカレーのコーナーがあるほど。


パッケージは、癒し系のブタが描かれていてシンプルでかわいい。


















イメージの写真がないからどんなカレーなのかワクワク。
熱湯でぐつぐついきましょう!!!



いざ玄米ブレンドご飯とコラボ。



















カレーのスパイシーな香りが食欲を増進させる(笑)封をきるとわりとスープっぽいカレーがでてきた。深めの皿を用意して正解。平たい皿だったら皿からこぼれてた。具は、大きめの厚切りポークと人参が存在を主張。カレーリゾットになった感じで、最初の一口。おいしい♪ぴりっとスパイシーでほんのり甘さがあるマイルドなカレー。玄米に合うな〜コレ。リゾットカレー美味。ポークが厚切りなのにとろけるやわらかさ。ただ、厚切りではなくて薄切りのポークでもよいのではないかなと思ったり。ビーフカレーだったらこれくらいでもいいと思われるが。今度はビーフカレーに挑戦してみようと思った。もちろん最後のひとすくいまでいただいた。ごちそうさまでした。



My評価:☆☆☆☆★(4つ)

2011年10月29日土曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.4「水都&城下町郡上八幡を訪ねて」女子一人参加(20111029)

今日は、JR東海さわやかウォーキングに参加してきた。
やってきたのは郡上八幡。郡上踊り、郡上八幡城など他にもたくさん有名なものがある郡上市。

コース距離:約7.1キロ
所要時間:約2時間30分
コース:郡上八幡駅→吉田川親水遊歩道→宗祇水→本町(古い町並み)→郡上八幡博覧館→城山公園→郡上八幡城→郡上八幡旧庁舎記念館→いがわ小径→慈恩禅寺→やなか水のこみち→サンプルビレッジ・いわさき→郡上八幡駅

9:20頃郡上八幡駅到着。
















まだ紅葉には早い感じだったが、山と清流にかこまれた素敵な駅。
天気もいいし、人でにぎわっているかと思いきや第一陣がすでにスタートしてしまっていて駅前に人はスタッフやら駅長さんやらと数人の参加者しかいなかった。今回は、駅前で参加証明入りのマップが配られていてゴールのスタンプはなかった。マップ配布の横で何やら観光案内の受付があったので近づいてみると、お得なのんびり散策クーポン券を販売していた。値段は800円。指定された店から好きな3カ所で食べ歩きができるチケットと博覧館と郡上八幡城の入場チケットがついていた。


駅を後にしてさっそく長良川に沿って直進!















水がきれいで夏だったら川遊びしたいなぁ。
ひたすらまっすぐ歩き、前にいた老夫婦と合流。道をまちがえそうになったら「こっちだよ!」とおじさんが教えてくれた。ありがとうございました。
そしてしばらく3人で歩いていると逆流してくる年配の女性が。何やら困った顔をしている。「ポシェット落ちているのみませんでした!?」即座に老夫婦の奥さんが「みなかったわよね〜。ポシェットだったら落ちてたらわかりそうだけど。」と答えたので私は横でうなずいていた(笑)ポシェットみつかったのかな?お金とか携帯とかはいってたら困るよな〜。みつかっていますように!!!

景色がきれいすぎるので写真をいろんな所でとっていたため、老夫婦はいつのまにか見えなくなった。さらに川沿いを進むと見えてきた郡上八幡城。山の上にそびえる城♪遠くからでもばっちり目立ってる。


遊歩道から町へ向かう階段。




















次にやってきたのは本町。
ここからは古い町並みの道。
長良川を渡り、商店街にはいっていく。
「史跡宗祇水」の案内碑を発見!




















そして食べ歩きクーポンが使えるお菓子の「桜間見屋」が横にあるじゃないですか!宗祇水の観光スポットを写真におさめてお店に入る。クーポン券の効果か店は客でにぎわっていた。チケットを渡して銘菓の詰め合わせ小袋をもらった。お土産ができた。(帰宅途中にたべちゃったけど)

お店があつまっていてみるところが多いからか第一陣の人たちと合流し始める。
人集りができていると思ったらクーポン券使えるお店だった。「横町茶屋」で明方ハムトン吉棒を食す。焼きたてのハムおいしかったなぁ。





















さらに進むと郡上博覧館が見えてきた。















博覧館のスタッフがガイドをして客寄せしている。立ち寄ろうかと思ったけど、人がわりと吸い込まれていっていたのでやめておいた。


山内一豊と千代の像。




















城山公園にどっしりと構えていました。
ちょうどいい具合に城が見えてる。ただこのベンチ・・・座って撮りたい人用なのかな。少しテンション下がるけど、これもイチゴイチエ。
さて城の入り口までここからは山登り。車道を歩けばそんなに坂道きつくない。抜け道は、ハードだったみたい。私はマップ通り進んだから抜け道は使ってないのできつさは聞こえてくる会話から情報ゲットでした。


八幡城の櫓が見えた!おぉ。城だ!




















入場口でクーポン券を渡して入場。
天守閣の入り口。土足可だったからハイカットのトレッキングシューズはいてた私にはぬがなくてすんだのでありがたかった。




















一通り見てまわって30分。中はそんなに込んでいなかったのでサクサク見学できた。山城だから展望が絶景。感動して泣きそうになった。
城の入り口とは反対側にあるベンチで城をみながらランチにした。


ウォーキング再開。
テクテクと下山開始。車道の坂道は楽ちん。

途中、順路を逆流する人たちがちらほら。
お店を巡っていた人たちが道を迷ってしまっているようだった。確かに、今回のウォーキングは、町の景観を損ねないようにか案内の矢印が目立っていなかった。


郡上八幡旧庁舎記念館に到着。
 















中は売店と食事処になっていてミニ白玉ぜんざいをクーポン使って食した。疲れた体に甘いものは沁みた。そして自分用に例の物(レトルトカレー)を土産に買った。


次に、いがわ小径に到着。



















おぉ。水路の水が透き通っている。しかも、魚がいる!イワナ、アマゴっていう魚らしい。さらに進むと巨大な鯉たちが泳いでいた。あそこまで大きいと、びっくりしちゃう。

やなか水のこみちへ。
注意書きで、車通りますのでご注意くださいという案内板があったけどこんな所を車が通るなんて・・・と思っていたら車が入ってきた。おそれいりました。私だったらこんな細い道車で通る前に水路に脱輪してしまう自信ある(笑)

サンプルビレッジ・いわさきを通過し、郡上八幡駅へ。

12:10郡上八幡駅到着。
紅葉が進むとさらにきれいな景色になってるんだろうなぁ。

今日もhappyな日を過ごせた!!!
次はどこのウォーキングいくかな。

2011年10月28日金曜日

レトルトカレーを食す Vol.14ハウスのカレーマルシェやわらかビーフ&マッシュルーム中辛(20111028)

レトルトカレーを食す。
今日は、ハウスのカレーマルシェやわらかビーフ&マッシュルーム中辛。
購入したのは近所のYスーパー。ここのスーパーかなりレトルトカレーの種類がおいてある。きっとバイヤーがレトルトカレーに関心が高い人なんだなぁって思う。


パッケージは、白を基調としたカレーのイメージを協調している。
マッシュルームを推しているようだ。





















熱湯でぐつぐつ。
どんな味がするのか楽しみ♪




さぁ、白飯コラボだ!




















封を切ると・・・むむっ、このにおいバター!?カレーのにおいというよりバターのにおい。かなり食欲そそられた。ではさっそく最初の一口。なんかスパイシーさよりもマイルドで甘みのあるカレー。こどもが好きそうな給食っぽい味。中辛だったらもっとスパイシーさがあってもいいんじゃないかな〜?具材は、マッシュールームの大きさはほどよくて私は好きだな。ビーフは柔らかさの前に目立たなすぎ。もっと大きくてもよいでしょ。パッケージのイメージとは違った。今回はバターのにおいが強くてもっとカレーのにおいがでていてほしかったのでこんな評価になってしまいました。味はおいしい!!!気が向いたらまた食べたいな。



My評価:☆☆★★★(2つ)

2011年10月24日月曜日

レトルトカレーを食す Vol.13オリエンタルのあいちの牛すじどてカレー(20111024)

今日は、オリエンタルのあいちの牛すじどてカレーを食す。
購入したのは、やはり近所のYスーパー。

パッケージは、カレーっぽくない。白を基調に愛知県がど〜んっとのっとるがね!牛すじどてだもんで買ったんだわ。おいしいかわからんで試しに買ったんだが。楽しみだわ。





















牛すじを八丁味噌仕立てで大葉もはいっているらしい。
八丁味噌仕立てって・・・どんな味?(笑)



とりあえず、ぐつぐつです!
早くたべてみたいなぁ。



いざ、白飯コラボ♪
















色はかなりおいしそう。見た目は茶色だから味噌っぽいなぁ。でもカレーのにおいもする。では、最初の一口を。
・・・ぬるい。ボイルが短すぎた。ぬるいというよりむしろ常温!?せめてご飯はさめててもカレーだけは熱くいてほしかった(泣)テンションさがりながらのモグモグ。おいしいです。牛すじが激ウマっ!とろける〜。具材のわりあいも牛すじ推しなだけにけっこうはいってるし。ただ八丁味噌の味と大葉の味はわからない。カレーの味もしない。中辛なのに辛みが弱い。カレーより牛すじの煮込みって感じがしました。うん、カレーっぽくないなぁ。味噌はほんの少しのどに残る感じが味噌っぽいなぁと思ったくらい。でも味噌苦手な人でも味噌の癖が強くないし牛すじおいしいから食べやすいと思う。機会があればご賞味あれ。



My評価:☆☆☆★★(3つ)

2011年10月23日日曜日

史跡めぐり 国宝:松本城(20111022)

奈良井の鳥居峠までウォーキングにきていたので松本まで足をのばして松本城にいってきた。


14:20頃松本駅到着。(2分おくれ)
松本駅についたときに驚いたのがホームのアナウンス。
「まつもと〜。まともと〜。」
と電車が駅に到着すると女性のゆるいかんじの自動アナウンスが流れる。
乗り換えのアナウンスもなく駅名だけをなのるアナウンス。
変わった事をアナウンスしてるわけじゃないけどすごい違和感があった。


松本駅の改札をでて、松本城までのアクセスを下調べしてなかったためインフォメーションにいって地図を入手。
すると案内人のお姉さんが親切に経路を地図で説明してくれた。ありがとう!!!
松本駅から松本城までは徒歩15分。
駅からはお城は見えなかった。

駅前は休日なのに人がまばらで少し淋しい感じがした。

迷う事無く目的の松本城へ。
夕方だからすいてるかなと思ったけど団体客、個人客はどんどんやってくる。
さすが国宝の観光地。

松本城公園の入り口。





















受付で入場料600円払ってチケットを購入。
どうやら博物館の料金も含まれているようだ。


天守閣に向かうための黒門。


















黒門を抜けてすぐに「宇宙ツツジ」を発見。
















見た目はツツジ。どうして『宇宙』ってついているのか気になったので説明書きを読んでみると。。。
植樹されたのは平成12年5月1日。宇宙飛行士の向井千秋さんと宇宙を旅したツツジの種から発芽させたもので群馬県館林市から松本市に寄贈されたものらしい。宇宙を旅したツツジか。なんか粋を感じる(笑)



見えた!天守閣!!!
















逆行で写真の調整がうまくできてない(笑)
黒塗りのお城。ん?熊本城も確か黒かったような。
櫓が連結されている城って私は初めてだったのでテンションあがる。
かっこいい♪渡櫓というらしい。


エントランスに向かうが長蛇の列。
入場規制をしている様子。
並ぶ事10分くらい。
土足厳禁なので入り口で配っていた靴袋にいれて持参。
建物の入り口から段差が激しい。

わぁ〜中もやっぱりすごい人。その分ゆっくり見学ができた!
どんどん上層部にあがっていくたび階段の段差が急になっていく。
ザックを背負っていたからせまい階段口ではつっかえてしまってあわててザックをもちなおす。
これも敵からの侵入を阻む策の一つ。
すごい考えて作られている。


6階(最上階)に到着。
おっ。思ったよりせまい。東西南北で眺望をたのしめるよう案内の写真パネルがあった。
城主はここから城下町をながめていたのかぁ。ここからどんな世界観をみていたんだろう。
少し黄昏れて6階をあとにした。上りはよかったけど下りの階段が怖いこわい。小学低学年のこどもたちは座りながら一段一段おりていた。

天守閣を出てもまだ入場規制がかかているようで人がたくさん並んでいた。
松本城公園を一周していろんな角度で松本城を写真におさめた。

















夕焼けに染まった松本城もみたかったなぁ〜。でも十分素敵な景観を楽しむことができたので感謝。
そして松本城を背にして松本駅に戻った。

感動したことを何年たっても色あせないように素直な心をもって私は人生をたのしみたいなぁと改めておもった。

2011年10月22日土曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.3「秋の中山道 鳥居峠越え」女子一人参加(20111022)

JR東海さわやかウォーキング「秋の中山道 鳥居峠越え」女子一人参加してきた。
家をでたときはすでに地元は雨。現地も雨覚悟でいった。


コース距離:約10.7キロ
所要時間:約4時間
コース:奈良井駅→奈良井宿→鳥居峠→日野製薬→藪原神社→道の駅(げんき屋)→藪原駅

08:43奈良井駅到着。















ついたとたん雨が強くなってきた。
もちろん電車から降車する人は思ったより少ない。
(何度もこのコースに参加されている年配の男性が参加者が通常の10分の1くらいしかいないと言っていたのをきいた)


駅は、地元の方々が弁当や飲み物が売っていたり、音楽隊などもいてイベントを盛り上げていた。
駅にて雨対策ばっちりのかっこうで準備ok!
すでに出遅れていて前には誰もいない。
イベントスタッフに次の電車が来たらその団体と一緒にいったら?とかゆっくり奈良井宿の町並みをみていったらきっと後ろからくるよ。とか一人参加の私に気を使っていただき励まされて出発。
おぉ~雨の奈良井宿って風情があるなぁ。
歩いているとウォーキング参加ではなく、観光客もちらほら。
街道を経て疲れた旅人の癒す場所だったことがひしひしと伝わってくる。
カメラは防水じゃないからなるべく雨がかからないようにと屋根下にはいって写真をとっていた。































中村邸の前を写真におさめ通過。


鎮神社を写真におさめ通過。
神社のとなりの栖川歴史民族資料館を通過。

しばらく歩くと中山道の案内石碑が!
ここから山道に入ります。
















鳥居峠までの入り口に到着。
さっきのは序章だったのね(笑)
石畳の坂道。雨と落ち葉ですべりやすくなっていてかなり集中して登った。
雨がふっていても紅葉をみることができて感動した。
このあたりからウォーキングのベテランたちが足早に私を追い抜いて行く。
足場が悪いのにあのペースはすごすぎ!
途中ぬかるみもあり、傘さしてスニーカーで登っていた人は足下、あしまわりぐちゃぐちゃになっちゃってた。

















登ってしばらくして中の茶屋がみえてきた。雨宿り小屋ですね。落書きがけっこうあって風情が台無し。でもそれも日本人が残す歴史なんだよな。



そして峰の茶屋。こちらは小屋になっていた。中に人がいる気配だったがそのまま通りすぎる。ここまでくるとさっきまでのハードな登りはピークをすぎた。むしろ下りに入った。落ち葉の絨毯が雨にぬれて輝いていてすごいきれいだったなぁ。
















途中で2箇所に熊よけの鐘が設置されていて一人で歩いてたのもあり、念には念をと鳴らして歩いた。途中、同じように鐘の音がきこえてきたので私以外にも歩いている人いるからがんばろうという心細くないぞって気持ちになった。

丸山公園に到着。ここが鳥居峠のメイン。
松尾芭蕉の句碑があるので立ち寄って写真におさめた。

















そして再び石畳が!しかも下り。さらなる注意が必要。さっきまで降っていた雨で小川になってるじゃないですか!?ここを下れと。
かなり一歩が丁寧になってたと思う(笑)
















鳥居峠をこえた!!!そのころにはすっかり雨がやんで太陽がでてきていた。
藪原宿から中山道ハイキングをするいくつかのグループの人たちとすれ違いに挨拶をして山道から公道におりた。

山にかこまれた景色が広がった。全体的にまだ紅葉はピークじゃないけど、きれいだった。公道に沿ってすすむ。

次についたのは日野製薬。















見学とトイレ休憩で立ち寄ることにした。
正面玄関に行くと3種のベリーの黒酢の試飲があった。飲みやすくておいしい。特別価格で販売されていたけど、持って帰るには1リットの紙パックなので重たいから買うのやめた。そして中へ。2階に展示コーナーがあり、会社説明のビデオが流れていて男性社員の人が説明や営業をしていた。
残念ながら百草丸を服用したことがないし商品もよくわからなかったので有名であることはなんとなくしか伝わってこなかった。女性向けの化粧品やクリームもあると言われたのでお試しができるコーナーへいってみた。こちらも買うには荷物になるサイズしかない。すると説明してくれていた女性社員がクリームと化粧品のサンプルをくれた。いいお土産ができた。ありがとうございます!

そして次は藪原宿。
途中、道を間違えてしまい迷いそうになったけど結果本コースに戻れたのでok(笑)

さらに進み藪原神社へ。
神社で参拝と写真を撮る。

















神社をあとにし、さらに歩くと道の駅「げんき屋」に到着。

















一通り雰囲気を味わって、おいしそうなりんごシャーベットをみつけたので購入し、食べながら藪原駅にむかった。

12:30藪原駅到着。
















乗ろうと思っていた電車が13:18だったので青空ランチをすることに。
駅に隣接している公園のテーブル付きベンチで見ず知らずの年配の女性と男性と3人でランチした。おじさんが弁当をかったときに店の人が漬け物をたくさんおまけしてくれたそうで3人でシェアしていただいた。おじさんありがとう!おいしかったよ。
3人の会話も盛り上がり、それぞれ身支度をしてランチタイムもおしまい。自然に解散。2人は帰宅に向かう。私は松本城に向かう事をきめていたので松本に向かった。松本城の話はまた別で。


イチゴイチエ。
身にしみて感じる事ができる。
年を重ねたからかな。
またhappyな日を過ごす事が出来た♪

2011年10月18日火曜日

2012年のカスタマイズ手帳(20111018)

2012年の手帳を購入!
久しぶりにカスタマイズにしてみた。

ここ最近の手帳使用歴は。。。
2009年カスタマイズ手帳
2010年ほぼ日手帳
2011年ノート型手帳
2012年カスタマイズ手帳


女子力up!ワンポイントでかわいくしてみた。
手帳の外枠は、「シエナ システムバインダー」¥840。
バンドは、「APJ ブックバンド(バラ/ライトピンク)」¥360。





















手帳を開くと、最初にでてくるのは年間カレンダー。
「LACEE 2012-2015カレンダー」¥200。
4年分のカレンダーがみれるなんてめちゃくちゃ便利。しかも破損防止のために袋入りになっているという心遣い。
















そして次に出てくるのは
「LACEE 2012年月間-4」¥500。

















土日が幅広くなっていてたくさん書き込めるようになっている!
さらに月のページがすぐに開けるようインデックス付き。
うわぁ、めっちゃ便利。


次に出てきたのは、旅好きな私には必須の路線図。
「レイメイ藤井 地下鉄路線図」¥350、「レイメイ藤井 鉄道路線図」¥350。
















LACEE(レイメイ藤井)は、見やすいし、使いやすいし、使用者スタイルに合わせたリフィルの種類を用意してくれてるから素敵すぎ♪
ただ希望をいうならば、世界地図とか日本の空港案内図とかもあったらありがたいなぁ。


次は、
「LACEE フリーインデックス」¥250。
「方眼メモ100枚入り」¥150。
「無地メモ100枚入り」¥150。

















手帳用のペンは、
「パイロット ハイテクC・0.3・ブルーブラック」¥140。


これでばっちり2012年スケジュールも管理していける!!!
とてもhappyな気分で今日も一日を終える事ができそう♪





レイメイ藤井
http://www.raymay.co.jp/binder/contents/lacee/date/refill/lineup.html

2011年10月16日日曜日

レトルトカレーを食す Vol.12京都千鳥本舗の近江牛カレー(2011016)

今日は、京都千鳥本舗の近江牛カレーを食す!
これは米原駅でゲットした。630円もしたので少し期待したいなぁ。

パッケージは黒をベースに近江牛を金色の文字にして全面押しになっている。






















お湯でぐつぐつ・・・
まだかな〜。




いざ玄米ブレンド白飯へコラボ♪
















においがとっても食欲をそそるスパイシーでおいしそうなにおい。さっそく最初の一口へ。
うん、おいしい!はずさない味だな。においよりかはスパイシーさが感じられない。
近江牛も味が伝わってこない。確かにカレーで辛さもほどよいからさ。
具材も食べやすい大きさで子どもからお年寄りまで食べやすいと思う。
もっと一癖あったほうがご当地カレーにあうんじゃないかな。
もちろん完食!!!ごちそうさまでした。




My評価:☆☆☆★★(3つ)

レトルトカレーを食す Vol.11グリコのカレー職人辛口(20111015)

今日は、グリコのカレー職人辛口を食す!
近所のAスーパーで購入。


パッケージは、似たようなパッケージをみたことがあるような???
辛口は青みたい。



















お湯でぐつぐつ。
どんな味と辛さなのか。。。いつもながらわくわくする。



いざ白飯へコラボ。

油が少し分離しているのが気になったが、色とにおいはカレーらしいカレー。
では、最初の一口をいただきます!
辛口のはずだけどそんなに辛くないかな。あたりさわりなくおいしく食べれます。
肉はパッケージの写真よりも小降りで全体量からしてすくないんじゃない!?って感じです。
積極的にまた次食べようと思う事はしばらくないかも。
大衆的なおいしいカレーだと思った。



My評価:☆☆★★★(2つ)

2011年10月15日土曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.1「関ヶ原古戦場めぐり」女子一人参加(20111010)

今日は、JR東海が主催するさわやかウォーキングに初参加してきた。
関ヶ原駅へ向かう電車がかなり混雑していて人気あるんだなぁと思った。

コース距離:約9.2キロ
所要時間:約2時間30分
コース:関ヶ原駅→福島正則陣跡→不和関守跡→大谷吉継の墓→宇喜多秀家陣跡→開戦地・小西行長陣跡→島津義弘陣跡→石田三成陣跡(笹尾山)→決戦地→丸山のろし場→ふれあいセンター→歴史民族資料館→徳川家康最後陣跡・首実検場→東首塚・井伊直政陣跡→関ヶ原駅

9:00関ヶ原駅到着。
駅はこじんまりとしているのに相反する人の多さ。みんな軽いトレッキングの服装の人でごったがえしていた。家族連れ、一人参加、外国人もちらほらいて、年配夫婦が多かったかな。
駅についてイベント参加者を丁寧に誘導するアナウンスが流れている。改札をでてすぐにウォーキングマップを配布しているとの情報ゲット。改札を出ると駅前は思ったより混んでいなかった。大抵の人はすぐにスタートしてしまうみたい。駅前ではお土産売ってたり、お弁当を売ってたりしていた。






























誘惑にかられたが、ここは我慢でコースマップを手にとりスタートした。ただマップがなくても人の流れについて行けるくらいすごいたくさん人がいた(笑)道中も道を迷わないよう案内矢印が迷いそうな箇所には必ずあってとても親切。途中雨が降ってきたがすぐに晴れた。















まず最初に藤堂高虎、京極高知陣跡に到着。人集りができてるからついていったらコースマップにのっていない名所。中学校の校舎内にあって驚いた。

しばらく歩いて、福島正則陣跡に到着。
すごく立派な樹齢800年と推定される宮大杉という大木が出迎えてくれた。
春日神社というところ。

次に不和関守跡。
壬申の乱(672年)後に設けられた関所らしい。裏から庭にはいれたのでちょっといってみた。完全に日本庭園になっていて池に水はなかったものの情緒あふれる光景で私も将来こんな庭がある家にすみたいと思った。
















藤古川が見えてきた。壬申の乱に東が天武天皇軍、西に弘文天皇軍が陣していたみたい。地区民は、それぞれの軍を支援して戦後東の松尾地区は天武天皇、川西の藤下、山中地区では弘文天皇を祭って氏神として現在におよんでいるそうだ。

次にみえてきたのは黒血川。
小さな用水路?
壬申の乱のときに兵士の流血が川底の岩石を黒く染めたことからついたと伝えられている。
トンネルをくぐって山道に入ります!
















ここからは健脚っぽくなります。
普段山道を歩き慣れていないので意外とハードだった(笑)
空気がおいしくてまっすぐにのびた木をみながら癒されつつトレッキングできた。

つきました、大谷吉隆のお墓。立派にたてられていたので彼の活躍ぶりの功績なんだろうなぁ。

藤古川ダムの橋を渡る。
この橋の階段が急で幅も狭く少し危険な匂いがしたからゆっくりとしっかり歩く事に。

宇喜多秀家の陣跡に到着。
ここは陣地って感じが一番した。神社の境内が広いのもあってか人が集まるイメージがしやすかった。島流しにあっても83まで生き延びるとは寿命があった方なんだなぁ。

開戦地に到着。
ここからは平原に近い土地が広がっている。合戦するにはちょうどよかったのかな。

小西行長の陣跡を見学しつつ田んぼの土手道を歩く。イベント参加者が一列に並んで歩いている後ろ姿は、関ヶ原の合戦に向かう兵士たちと重なってみえて頼もしかった。土手道の途中にヤギたちが家畜として放牧されていた。

土手を抜けると島津義弘に陣地。
立派な石碑がたてられていた。

次にみえてきたのは笹尾山!
少しイベントぽくなっている気配。
休憩しようと決めて向かう。
笹尾山の特設ステージで名古屋城おもてなし武将隊ならぬ関ヶ原東西武将隊の演舞が11:30からスタートだったので地元のヤギ乳アイスを食べながら開演時間までまった。東軍は、徳川家康、本多忠勝、井伊直政で西軍は、石田三成、大谷吉継、島左近の計6名。地元愛のある武将隊に感動したので速攻twitterのフォローをはじめる(笑)ブログも笑えて面白い。最後に撮影タイムがあったので激写。
































そして笹尾山をのぼり、石田三成の陣跡に到着。
三成はここから関ヶ原を一望していたのかと思うとちょっぴり感動した。





































丸山の竹やぶをぬけてのろし場に到着。
笹尾山と同じくらい見晴らしがよかった。

次に歴史民族資料館に到着。
入館しようかとおもったがすごい人だったのであきらめた。資料館前に顔はめがあったのでやりたかった。恥ずかしさが先立ってやめといた(笑)今となって後悔。これおきまりだったんだけどなぁ。。。

そして徳川家康の陣地へ。
部下がとってきた首を確認する場所が首実検場というらしい。今となってはその面影はなく広場になっている。

東首塚へ。
朱色の門が出迎えてくれた。
首荒いの井戸があったり、首塚なので将士の首が眠っている地。
そのすぐそばに松平忠吉、井伊直政の陣跡がある。

















最後の史跡を跡に関ヶ原駅へ。

13:00関ヶ原駅到着。
かなり充実な一日がすごせてとてもhappyだった。