2011年10月15日土曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.1「関ヶ原古戦場めぐり」女子一人参加(20111010)

今日は、JR東海が主催するさわやかウォーキングに初参加してきた。
関ヶ原駅へ向かう電車がかなり混雑していて人気あるんだなぁと思った。

コース距離:約9.2キロ
所要時間:約2時間30分
コース:関ヶ原駅→福島正則陣跡→不和関守跡→大谷吉継の墓→宇喜多秀家陣跡→開戦地・小西行長陣跡→島津義弘陣跡→石田三成陣跡(笹尾山)→決戦地→丸山のろし場→ふれあいセンター→歴史民族資料館→徳川家康最後陣跡・首実検場→東首塚・井伊直政陣跡→関ヶ原駅

9:00関ヶ原駅到着。
駅はこじんまりとしているのに相反する人の多さ。みんな軽いトレッキングの服装の人でごったがえしていた。家族連れ、一人参加、外国人もちらほらいて、年配夫婦が多かったかな。
駅についてイベント参加者を丁寧に誘導するアナウンスが流れている。改札をでてすぐにウォーキングマップを配布しているとの情報ゲット。改札を出ると駅前は思ったより混んでいなかった。大抵の人はすぐにスタートしてしまうみたい。駅前ではお土産売ってたり、お弁当を売ってたりしていた。






























誘惑にかられたが、ここは我慢でコースマップを手にとりスタートした。ただマップがなくても人の流れについて行けるくらいすごいたくさん人がいた(笑)道中も道を迷わないよう案内矢印が迷いそうな箇所には必ずあってとても親切。途中雨が降ってきたがすぐに晴れた。















まず最初に藤堂高虎、京極高知陣跡に到着。人集りができてるからついていったらコースマップにのっていない名所。中学校の校舎内にあって驚いた。

しばらく歩いて、福島正則陣跡に到着。
すごく立派な樹齢800年と推定される宮大杉という大木が出迎えてくれた。
春日神社というところ。

次に不和関守跡。
壬申の乱(672年)後に設けられた関所らしい。裏から庭にはいれたのでちょっといってみた。完全に日本庭園になっていて池に水はなかったものの情緒あふれる光景で私も将来こんな庭がある家にすみたいと思った。
















藤古川が見えてきた。壬申の乱に東が天武天皇軍、西に弘文天皇軍が陣していたみたい。地区民は、それぞれの軍を支援して戦後東の松尾地区は天武天皇、川西の藤下、山中地区では弘文天皇を祭って氏神として現在におよんでいるそうだ。

次にみえてきたのは黒血川。
小さな用水路?
壬申の乱のときに兵士の流血が川底の岩石を黒く染めたことからついたと伝えられている。
トンネルをくぐって山道に入ります!
















ここからは健脚っぽくなります。
普段山道を歩き慣れていないので意外とハードだった(笑)
空気がおいしくてまっすぐにのびた木をみながら癒されつつトレッキングできた。

つきました、大谷吉隆のお墓。立派にたてられていたので彼の活躍ぶりの功績なんだろうなぁ。

藤古川ダムの橋を渡る。
この橋の階段が急で幅も狭く少し危険な匂いがしたからゆっくりとしっかり歩く事に。

宇喜多秀家の陣跡に到着。
ここは陣地って感じが一番した。神社の境内が広いのもあってか人が集まるイメージがしやすかった。島流しにあっても83まで生き延びるとは寿命があった方なんだなぁ。

開戦地に到着。
ここからは平原に近い土地が広がっている。合戦するにはちょうどよかったのかな。

小西行長の陣跡を見学しつつ田んぼの土手道を歩く。イベント参加者が一列に並んで歩いている後ろ姿は、関ヶ原の合戦に向かう兵士たちと重なってみえて頼もしかった。土手道の途中にヤギたちが家畜として放牧されていた。

土手を抜けると島津義弘に陣地。
立派な石碑がたてられていた。

次にみえてきたのは笹尾山!
少しイベントぽくなっている気配。
休憩しようと決めて向かう。
笹尾山の特設ステージで名古屋城おもてなし武将隊ならぬ関ヶ原東西武将隊の演舞が11:30からスタートだったので地元のヤギ乳アイスを食べながら開演時間までまった。東軍は、徳川家康、本多忠勝、井伊直政で西軍は、石田三成、大谷吉継、島左近の計6名。地元愛のある武将隊に感動したので速攻twitterのフォローをはじめる(笑)ブログも笑えて面白い。最後に撮影タイムがあったので激写。
































そして笹尾山をのぼり、石田三成の陣跡に到着。
三成はここから関ヶ原を一望していたのかと思うとちょっぴり感動した。





































丸山の竹やぶをぬけてのろし場に到着。
笹尾山と同じくらい見晴らしがよかった。

次に歴史民族資料館に到着。
入館しようかとおもったがすごい人だったのであきらめた。資料館前に顔はめがあったのでやりたかった。恥ずかしさが先立ってやめといた(笑)今となって後悔。これおきまりだったんだけどなぁ。。。

そして徳川家康の陣地へ。
部下がとってきた首を確認する場所が首実検場というらしい。今となってはその面影はなく広場になっている。

東首塚へ。
朱色の門が出迎えてくれた。
首荒いの井戸があったり、首塚なので将士の首が眠っている地。
そのすぐそばに松平忠吉、井伊直政の陣跡がある。

















最後の史跡を跡に関ヶ原駅へ。

13:00関ヶ原駅到着。
かなり充実な一日がすごせてとてもhappyだった。