2012年10月21日日曜日

JR東海さわやかウォーキング vol.24「奥の細道むすびの地記念館と湧水の都 水都 大垣を訪ねて」(20121021)

今日は、JR東海さわやかウォーキングの奥の細道むすびの地記念館と湧水の都 水都 大垣を訪ねてに参加してきた。

コース距離:約12.7キロ
所要時間:約3時間
コース:大垣駅(北口)→加賀野八幡神社井戸→三城公園自噴水→上面八幡神社の自噴水→幸福の泉→菓生の泉→白髭神社自噴水→藤江町まちかどオアシス→名水大手いこ井の泉→奥の細道むすびの地記念館→八幡神社「大垣の湧水」→栗屋公園の湧水→掘抜井戸発祥の地→大垣駅(南口)


すこし秋の涼しさが感じられる優しい風が吹いていた。天気もよくてウォーキング日和。

08:45頃大垣駅出発。















改札をでるとスタッフの人たちがマップを配布していたのでgetする。いざ、出発。


加賀野八幡神社。















最初のポイントまで2.5キロ。ひたすら歩く。そしてみえてきた加賀野八幡神社。湧き水をくみに地元の人が容器を持参して集まってきていた。


三城公園自噴水。















公園を通り抜けて歩く。ここにも湧き水スポット。


上面八幡神社の自噴水。















写真と参拝して次へ。


幸福の泉。















飲食店の横にある湧き水スポット。


菓生の泉。















大垣の和菓子といえば金蝶園!総本家の横に湧き水。さらに歩く。


白髭神社自噴水。















写真と参拝して次に進む。


藤江町まちかどオアシス。















わかりにくい場所にあるので通りすぎそうになった。こんなところにも湧き水あるんだ〜。


名水大手いこ井の泉。















ウォーキング参加者たちがたくさんいてペットボトルとかに水入れていた。ここの水がもしかして一番おしいのかな〜。


奥の細道むすびの地。















お祭りがやっていてたくさんの人でにぎわっていた。物産展やってたり、山車がでていたり、たらいで川下りやっていたり。たらい乗っておけばよかったと今更後悔(笑)イチゴイチエだよな・・・。


八幡神社「大垣の湧水」。















ここの湧き水は地元の人でにぎわっていた。枯渇することはないんだろうか!?


栗屋公園の湧水。















小さな公園。半分以上を湧き水場。デザインがオシャレですわ。


掘抜井戸発祥の地。





















路肩にひっそりとあった。写真をとって通過。


11:30頃大垣駅(南口)到着。





















今日は帽子を忘れてしまい日差しの強かったのでやけたかも。
平坦な道をひたすら歩いたのでそんなにハードではなかった。
大垣に湧き水がこんなにあるなんて知らなかったからウォーキングしながらいろいろ見れて面白かったな。
今日も楽しくウォーキングできてよかったぁ!!


今日の一服。















金蝶園まんじゅうとかぼちゃのお菓子。かわいいカボチャお化け。かぼちゃあんがとてもスイートでおいしかった★金蝶園まんじゅうは久しぶりに食べた。法事のときのお菓子ってイメージが強いせいかアンニュイな気分に。。。味は間違いなくおいしい♪こしあんが上品でやさしい。