今日はJR東海さわやかウォーキングの「二川宿本陣まつりと普門寺御開帳」にいってきた。
コース距離:約9.5キロ
所要時間:約2時間30分
コース:新所原駅→鹿島神社→普門寺→二川八幡神社→二川宿本陣資料館(有料)→二川駅
天気は、快晴。
今日は寝坊してしまって1時間も出遅れた。。。混雑の時間帯はさけたかったのに。
09:20新所原駅到着。
駅に到着してすごい人数が降車する。家族連れからお年寄りまで参加年齢に幅があるみたい。
改札を出て駅前ではJRのスタッフがコースマップを配布していた。コースマップをgetして出発〜!
最初のポイントの鹿島神社までは2.2キロ。山に囲まれた田畑の道をすすむ。キャベツとみかんの畑がたくさんあった。このあたりはキャベツ生産量が多いらしい。農作業をしている人たちは風景にあわない長い人の列に目がくぎづけになっていた。自然の風景を楽しみながら前に進む。
きゃべつ畑。
見えてきた鹿島神社。山の麓にかまえていた。
鹿島神社の横道にそってすすむと普門寺の道案内の看板が。今日は人の波ができているのでそれについていけば到着するので案内は不要かな(笑)
少し坂道をあがると迫力ある仁王門がみえてきた。門をくぐってさらに奥へ。
重要文化財が紹介された案内版。
普門寺は、創立は奈良時代と古い由緒あるお寺。紫陽花と紅葉が有名。境内の紅葉はまだまだはじまっていなかった。このあたりの紅葉は11月下旬なんだろうなぁ。残念!苔のはえた坂道をすすみ、石段を登りきったところに本堂があった。そこは・・・空気が変わったというか雰囲気が違う。樹齢が推定400年以上とされる大杉もある。すごい歴史の重みを感じた。
本堂。
大杉。
重要文化財のある蔵。
無料で御開帳されていて、中には木造阿弥陀如来座像などが置かれていた。もちろん写真撮影はNG。感慨深くおがみながら見学して、蔵を出た。蔵では土産コーナーがあって宝来が売っていた。宝来は「絵絹」なとと言われ、高野山では正月にしめ縄のかわりに床の間に飾ったりするめでたいものらしい。買おうかと思ったが、値がはった(3枚1000円くらいだった)のであきらめた。
次にみえてきたのが豊川用水のパネル展示。豊川用水関係者が2人いてパネルをつかって説明していた。タイミング悪く、説明が終わったときに到着したのでパネルをみて通り過ぎた。
豊川用水。
ひたすら歩く。天気がいいので半袖の人もいたり。
二川八幡神社。
二川宿本陣まつりが開かれていて、会場になっている通りもウォーキングコースになっている。地元人たちが模擬店をだしたり、大名行列、ステージがあったりでイベントはおおにぎわい。大名行列は残念ながら見る事はできなかったけど、まつりの雰囲気を楽しめてよかった。
二川宿本陣跡。(資料館)
資料館もたくさんの人でにぎわっていた。今回は写真をおさめて通過。そしてゴールの二川駅へ。
11:50二川駅到着。
充実した日を過ごせてとてもHappyだった♪